ここまでくると、ほとんどの相手はミスをしなくなります。
AIを使っても、最終的に勝てなくなる場合が多々でてくると思います。
デッキの構築がバトルの勝敗を分けます。しっかりと対策しておきましょう。
どうしてもデッキ構築が分からない方はこちらのランキングを参考にして、ポケモンを選んでみてください。
スポンサーリンク
目次
1階 ぬめぬめでずつう
相手名
構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
コダック×2
アーボ×2
ヌメラ×2
プレート
なし
チャレンジ
30ターン以内に相手のエントリーポイントにたどり着く。
1回包囲をする。
ゴールで勝利する。(ウェイト勝ちではない)
ランダム報酬
コイン×250
攻略方法
コダックとヌメラを突破するより、アーボを狙うほうが被害は少ないです。
アーボをターゲットにしましょう。
2階 どく どくどく ときどき マヒ
相手名
はらぺこ構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
ハブネーク×2
ビードル×1
ベイリーフ×2
コイル×1
プレート
プラスパワー
チャレンジ
3回相手のフィギュアを『マヒ』状態にさせる。
3回相手のフィギュアを『どく』状態にさせる。
1回包囲をする。
ランダム報酬
コイン×250
攻略方法
いきなりの強敵です。何故か、プレート5枚持ちです。
長期戦を覚悟し、序盤のポケモンたちはプレートを使わせる犠牲となってもらいましょう。
ハブネークの『どくどくえき』は優先度★★で『どくどく』状態にするとんでもないワザです。
『どくどく』をもらってしまうとワザの威力が-40となるので、速やかに『きぜつ』させるしかありません。
ベイリーフを積極的に攻撃して、活路を見出してください。
3階 どくどくパニック
相手名
構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
ハブネーク×1
ザングース×1
ベイリーフ×2
ドードー×2
プレート
なし
チャレンジ
3回相手のフィギュアを『どくどく』状態にさせる。
3回相手のフィギュアを『こんらん』状態にさせる。
1回包囲をする。
ランダム報酬
コイン×250
攻略方法
犬猿の仲であるハブネークとザングースが手を取り合うステージです。
彼らには目もくれず、ドードーから突破しましょう。
4階 ハブネークがいっぱい
相手名
うねうね構成員
必要エネルギー
10
ポケモン
ハブネーク×3
ケロマツ×2
ゴローニャ×1
プレート
なし
チャレンジ
フィギュアのMPの合計が16のデッキで勝利する。
1回包囲をする。
相手のエントリーポイント全てにフィギュアを置く。
ランダム報酬
コイン×250
ドードー
まひなおし
初回報酬
ダイヤ×5
攻略方法
『どくどく』にされると、ケロマツにさえ太刀打ちできなくなります。
ゴローニャを遠ざけておいて、ケロマツからゴールを目指しましょう。
5階 プラスとマイナス
相手名
構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
プラス×3
マイナン×3
プレート
プラスパワー
プラスパワー
プラスパワー
チャレンジ
4回自分のフィギュアの金ワザを使う。
4回自分のフィギュアの青ワザを使う。
1回包囲をする。
ランダム報酬
コイン×250
ニドラン♂
こんらんなおし
攻略方法
プラスルとマイナン。
白ワザの威力だけ見ると、大したことがないように見えますが、実は特性が厄介です。
お互いが隣接していると、威力が+30になるのです。
ミスが低確率なので、安定して50以上の白ワザを使うことができるのです。
攻める時は、必ず隣接しているかどうかを見てから行いましょう。
ちなみに、同種は関係ありません。そこも狙いどころです。
6階 プラスとマイナス?
相手名
構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
プラス×2
ピカチュウ×1
マイナン×3
プレート
プラスパワー
プラスパワー
プラスパワー
チャレンジ
1度も気絶せずに勝利する。
3回相手のフィギュアを『マヒ』状態にさせる。
1回包囲をする。
ランダム報酬
コイン×250
パッチール
攻略方法
ピカチュウが2体の仲を割って入った形となります。
つまりは隣接しづらくなったことになるので、さきほどより攻めやすいと思います。
7階 おひるねデビュー
相手名
ゆうわく構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
スリープ×2
ピカチュウ×2
ケロマツ×2
プレート
ダブルチャンス
ダブルチャンス
チャレンジ
エイパムをデッキに入れて勝利する。
1回包囲をする。
ウェイト勝ちする。
ランダム報酬
コイン×250
プラスル
こんらんなおし
攻略方法
スリープは高確率で『さいみんじゅつ』を使ってきます。
これで『ねむり』状態にされると、そのポケモンは何もできなくなります。
それだけでなく、『ねむり』ポケモンは相手の進行を妨害することもできません。
障害物になれないということは、『挟む』こともできないのです。
そんなポケモンがフィールドに居続けることは、フィギュアを1体抜いて戦っているのと同じです。
攻めるターンが来たとしても、必ず『ねむり』ポケモンを対処しましょう。
幸い、『ねむり』はプレートなしで回復する方法があります。
自軍ポケモンが隣接してタップするだけです。
1ターンを費やすことになりますが、1体を抜いて戦うよりはマシです。
このことさえ覚えておけば、このステージの攻略は難しくはないでしょう。
8階 グルグルさいみんじゅつ
相手名
構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
ニョロモ×1
スリープ×2
ピカチュウ×1
サイホーン×1
ケロマツ×1
プレート
ダブルチャンス
ダブルチャンス
チャレンジ
ダメージ80以上でバトルに勝利する。
1回包囲をする。
1回自分のフィギュアの金ワザを使う。
ランダム報酬
コイン×250
こんらんなおし
攻略方法
ニョロモはスリープより『さいみんじゅつ』を出しづらいポケモンですが、M3なのでグイグイ進行してきます。
自陣側にいるブロックが『ねむり』をもらってしまうと、そのまま飛び越えてゴールされてしまいます。
ブロックを厚くしたかったら、ゴールの上に置いてしまいましょう。
こうすることで、たとえ眠らされたとしても飛び越えることはできません。
9階 おやすみダブルチャンス
相手名
眠い構成員
必要エネルギー
10
ポケモン
ニョロモ×2
ヤヤコマ×1
スリープ×1
ブルー×2
プレート
ダブルチャンス
ダブルチャンス
チャレンジ
1回包囲をする。
ベンチのフィギュアの数を0にする。
ゴールで勝利する。(ウェイト勝ちではない)
ランダム報酬
コイン×250
マイナン
サイホーン
初回報酬
仮面
攻略方法
7階も8階もそうでしたが、『ねむり』紫ワザと『ダブルチャンス』はすごく相性が良いです。
高確率で『ねむり』を発動できるので、ゴール前でやられると防ぎようがありません。
自陣ゴールにポケモンを置くか、相手ゴール近くに切り込んでプレートを使わせるか、作戦を練りましょう。
10階 ふらふらバルキー
相手名
構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
バルキー×2
パッチール2
ラッタ×2
プレート
なし
チャレンジ
3回相手のフィギュアを『どくどく』状態にさせる。
2回包囲をする。
相手のエントリーポイント全てにフィギュアを置く。
ランダム報酬
コイン×250
プラスル
攻略方法
ややこしいタイトルですね。
バルキーではなく、こっちが『こんらん』をもらわないように注意しましょう。
ときに、ラッタはギャンブル性の高いポケモンです。
M3で威力70を持っているのは、ラッタぐらいでしょう。
油断して噛まれないように注意しましょう。
紫ワザがあれば、安心してラッタもバルキーも攻略できます。
スポンサーリンク
11階 はしりサル?!
相手名
構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
マンキー×3
エイパム×3
プレート
なし
チャレンジ
3回相手のフィギュアを『マヒ』状態にさせる。
2回包囲をする。
ゴールで勝利する。(ウェイト勝ちではない)
ランダム報酬
コイン×250
イシツブテ
攻略方法
マンキーは勝手に『こんらん』するので自滅するかと思いきや、被害は最小限です。
全ての当たりワザが等しい確率なので、それが横にズレても被害を被りづらいポケモンなのです。
また、全フィギュアがM3というのも、頭に入れておいたほうがいいでしょう。
攻めに気を取られていると、ゴールに進行されてしまいます。
エイパムを確実に倒していくことが勝利への近道です。
12階 ビッパとこんらんバトル
相手名
テカテカ構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
ズバット×2
ビッパ×2
ブルー×2
プレート
なし
チャレンジ
2回包囲をする。
ベンチに2体残した状態で勝利する。
ゴールで勝利する。(ウェイト勝ちではない)
ランダム報酬
コイン×250
スピアー
攻略方法
ズバットとブルーは紫ワザを駆使してくるので、ビッパを集中的に狙っていけば必ず勝機はでてきます。
それから、ブルー狙いに切り替えます。
『ほえる』はブロックを厚くするなどして、対処していきましょう。
13階 フラフラダンスレッスン
相手名
構成員
必要エネルギー
8
ポケモン
ミニリュウ×1
パッチール×2
ラッタ×3
プレート
なし
チャレンジ
3回相手のフィギュアを『ねむり』状態にさせる。
3回相手のフィギュアを『どくどく』状態にさせる。
2回包囲をさせる。
ランダム報酬
コイン×250
ブルー
攻略方法
問題は、ミニリュウでしょう。
『かみかくし』をくらったら、ベンチでウェイト状態です。
そこからラッタが侵入してきたら、ゴールはあっという間に陥落します。
ミニリュウは構わず、ラッタを攻略しましょう。
パッチールの『フラフラダンス』の優先度は1番低いので、紫ワザが特化したポケモンをブロックに出しておくといいでしょう。
14階 フラフラダンスレッスン2
相手名
頭痛の構成員
必要エネルギー
10
ポケモン
ヒメグマ×2
パッチール×2
ラッタ×2
プレート
パワーバトル
ポケモン入れ替え
プラスパワー
なんでもなおし
チャレンジ
20ターン以内に相手のエントリーポイントにたどり着く。
3回相手のフィギュアを『こんらん』状態にさせる。
2回包囲をさせる。
ランダム報酬
コイン×250
コリンク
初回報酬
ダイヤ×15
攻略方法
相手デッキを見ると、力ずくで突破できそうなのですが、プレートが少々厄介です。
状態異常を警戒したラインナップとなっています。
消費させてから、じっくり紫ワザで動けなくしていきましょう。
『こんらん』しても被害が出にくいポケモンで、デッキを構成しておくのもいいかもしれません。
15階 やりなおしコダック!
相手名
ブレンダ親衛隊
必要エネルギー
8
ポケモン
コダック×2
グラエナ×2
カブト×2
プレート
なし
チャレンジ
フィギュアのMPの合計が12のデッキで勝利する。
2回包囲をする。
ゴールで勝利する。(ウェイト勝ちではない)
ランダム報酬
コイン×250
ねむけざまし
攻略方法
守りが固い相手です。
あえてカブトから時間をかけて攻めて、ポケモンセンターに入れておく手もあります。
こうすることで、グラエナだけを振り切ってゴールを目指せます。
コダックは倒せても『こんらん』を置いていくので、基本的には避けるべきでしょう。
16階 クルクルはしりサル
相手名
ブレンダ親衛隊
必要エネルギー
8
ポケモン
マンキー×3
エイパム×1
ヌメラ×2
プレート
なし
チャレンジ
4回自分のフィギュアの青ワザを使う。
3回相手のフィギュアを『マヒ』状態にさせる。
2回包囲をする。
ランダム報酬
コイン×250
パチリス
攻略方法
究極のブロッカーであるヌメラが2体もいます。
どうにか中央には来させないよう、工夫する必要があります。
ヌメラが出てきたら、エントリーポイント下の通路にポケモンを置きます。
そうすると、ヌメラは防衛のために進行してきます。
あとは、ゆっくりマンキーとエイパムを処理していくだけです。
17階 こんらんしたら強くなるのか?
相手名
ブレンダ親衛隊
必要エネルギー
8
ポケモン
ズバット×2
ピカチュウ×1
マリル×1
ケンタロス×2
プレート
ダブルチャンス
ダブルチャンス
チャレンジ
フィギュアのMPの合計が14のデッキで勝利する。
2回包囲をする。
ゴールで勝利する。(ウェイト勝ちではない)
ランダム報酬
コイン×250
マンキー
ねむけざまし
攻略方法
それほど難しい相手ではないですが、『ダブルチャンス』を消費させるのを忘れないようにしましょう。
この辺になると、ケンタロスを止められる紫ワザ特化のポケモンも所持していると思うので、しっかり止めておきましょう。
18階 フラフラダンスレッスン最終章
相手名
ブレンダ親衛隊
必要エネルギー
8
ポケモン
ミニリュウ×1
パッチール×2
ラッタ×2
ズバット×1
プレート
なし
チャレンジ
1度も気絶せずに勝利する。
2回包囲をする。
相手のエントリーポイント全てにフィギュアを置く。
ランダム報酬
コイン×250
メリープ
ねむけざまし
攻略方法
ここを攻略すれば、『まひ』の状態異常とはおさらばです。
気をつけるべきはミニリュウです。
ここさえきちんとブロックしていれば、攻略できます。
まず、こちらから攻撃はしない。重要な点です。
ラッタを手早く倒し、ゴールを目指しましょう。
19階 こんじょうのカイリキー
相手名
ブレンダ親衛隊
必要エネルギー
13
ポケモン
カイリキー×2
マタドガス×2
ザングース×1
アーボ×1
プレート
なし
チャレンジ
相手のエントリーポイント全てにフィギュアを置く。
2回包囲をする。
ゴールで勝利する。(ウェイト勝ちではない)
ランダム報酬
コイン×250
オニスズメ
ブルー
初回報酬
仮面
攻略方法
状態異常を得意とするデッキの場合、カイリキーは要注意です。
特性の『こんじょう』で、ワザの威力が+50になってしまいます。
安定して60ダメージを与えれるポケモン(ベイリーフなど)で戦いましょう。
ザングースとアーボを中心的に攻略すれば、必ず勝機はきます。
20階 トリックヤミカラス
相手名
必要エネルギー
15
ポケモン
ヤミカラス×2
ニャース×1
グラエナ×2
ケンタロス×1
プレート
ダブルチャンス
チャレンジ
ダメージ80以上でバトルに勝利する。
3回包囲をする。
ゴールで勝利する。(ウェイト勝ちではない)
ランダム報酬
コイン×250
初回報酬
エンブレム
攻略方法
ヤミカラスの『ふきとばし』は、相手をベンチに送る強力なワザです。
決して、こちらからバトルを仕掛けてはいけません。
優先度は★なので、より強い紫ワザを持つポケモンでブロックしましょう。
ニャースも攻撃しづらいポケモンです。
『ねこだまし』を出されたら、バトルポケモンの場所が入れ替えになります。
相手のバトルで抜かれた場合、もう1度同じポケモンでバトルを仕掛けましょう。
そうすることで、『ねこだまし』が出されても元の位置に戻るだけとなります。
ニャースは白ワザが強いポケモンではないので、シーソーゲームをすれば必ず自滅します。
その隙にグラエナを突破し、勝利をつかみましょう。
スポンサーリンク