2018年11月13日から行われる決勝トーナメント。
その舞台に立つことができる32名が決定しました。
スポンサーリンク
目次
決勝トーナメント進出メンバー
決勝トーナメントに進出できるメンバーは、以下の通りです。
- N-flower選手
 - タコヤマC選手
 - D-Krani選手
 - くぉーしゅん選手
 - D-Rye選手
 - n-help選手
 - GL Makoto選手
 - X-Laney TM選手
 - Devかきコマン選手
 - D-Travis選手
 - D-racon選手
 - MK-Yong選手
 - D-Blitz9選手
 - D-N007選手
 - D-addy選手
 - やそねき選手
 - D-alga選手
 - 堕天使みうな選手
 - Yuna選手
 - デデンネみー選手
 - X-Hisoka選手
 - Laut選手
 - critter選手
 - アルセルタス選手
 - X-TMMN選手
 - RaGGhost選手
 - D-Tasty選手
 - MYHambar選手
 - 2QuikBoi選手
 - MK・Evans選手
 - GLakiles選手
 - 小分選手
 
この中でベスト4になったN-flower選手、タコヤマC選手、D-Krani選手、くぉーしゅん選手のデッキを紹介したいと思います。
くぉーしゅん選手のデッキ(レート2204)
ポケモン
ジュペッタEX→メガジュペッタ
プレート
デッキの評価
『ゴースト』タイプに比重を置いているデッキですが、幅広い対策を行うためにミロカロスやミュウも採用しています。
プレートも多種多様に揃えており、臨機応変に立ち回ることができそうです。
D-Krani選手のデッキ(レート2213)
ポケモン
ミュウ
ゲンシカイオーガ→カイオーガ
プレート
ダブルチャンス
ロングスロー
デッキの評価
こちらは、メガシンカに比重を置いたデッキとなります。
白ワザ、紫ワザ、金ワザに特化したフィギュアがそれぞれいるため、どんなデッキにも対応することができるでしょう。
タコヤマC選手のデッキ(レート2222)
ポケモン
ラグラージ→メガラグラージ
ゲンシカイオーガ→カイオーガ
ミロカロス
カプ・レヒレ
プレート
ダブルチャンス
ダブルチャンス
ひかりのこな
ポケモン入れ替え
げんきのかたまり
げんきのかたまり
デッキの評価
やはり、『みず』デッキにカプ・レヒレは欠かせませんよね。
メガラグラージの力を存分に発揮できるデッキ構成といえるでしょう。
N-flower選手のデッキ(レート2275)
ポケモン
ゲンシカイオーガ→カイオーガ
マーシャドー
ジュペッタEX→メガジュペッタ
ジュペッタEX→メガジュペッタ
ジュペッタEX→メガジュペッタ
プレート
げんきのかたまり
ロングスロー
ダブルチャンス
ダブルチャンス
ファントムスフィア
デッキの評価
トップとなったデッキは、現環境で最も流行している『ゴースト』デッキとなりました。
その中に、ゲンシカイオーガを入れることで『ゴースト』デッキの弱点をうまくカバーしていますね。
プレートも、シンプルでありながら無駄がないラインナップとなっています。
スポンサーリンク
まとめ
トップ15のデッキを確認すると、『ゴールブロック』を入れている選手はわずか1名でした。
トップランカーになると、『攻撃こそ最大の防御』という動かし方がメジャーとなっているようですね。
ぜひ、デッキ構築の参考にしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク


