『はねろコイキング』がバージョン1.3.0にアップデートされました。
これにより、『はねろコイキング』は完結となります。
最後の『マスターリーグ』に挑戦するため、『してんのうリーグ』をクリアする必要があります。
スポンサーリンク
バージョン1.3.0のアップデート追加要素
『してんのうリーグ』攻略の前に、バージョン1.3.0のアップデートで追加された要素を紹介しておきます。
『たべもの』に『もりのヨウカン』『おおきいマラサダ』が追加されました。
『とっくん』に『ハガネール押し』『たいあたりマシーン』が追加されました。
『なかよしグッズ』に『ミミッキュ』『サーナイト』が登場しています。
『デコレーション』に『サボネアポット』『ダグトリオロック』『赤いぼうし』『メタモンクッション』『金のコイキング像』が追加されています。
ランダムイベントも追加されていますので、詳細はこちらでチェックしてください▼
新しい模様も釣れるようになっていますが、こちらはクリア後となります。
『してんのうリーグ』を制覇することでゲットできるのは、『赤いぼうし』となります。
スポンサーリンク
してんのうリーグ攻略に必要なレベルは?
『してんのうリーグ』で登場する四天王のCPは、以下の通りとなります▼
1回戦 CP445M
2回戦 CP980M
3回戦 CP1.57G
4回戦 CP2.22G
5回戦 CP2.97G(コイひめ)
6回戦 CP3.26G
7回戦 CP3.59G
8回戦 CP3.95G
9回戦 CP4.35G
10回戦 CP5.02G(こいじろう)
11回戦 CP5.53G
12回戦 CP6.08G
13回戦 CP6.69G
14回戦 CP7.36G
15回戦 CP7.41G(こいっちょ)
16回戦 CP8.15G
17回戦 CP8.97G
18回戦 CP9.86G
19回戦 CP10.8G
20回戦 CP11.9G(じゃんぴおん)
最後の四天王じゃんぴおんを倒すことができれば、『してんのうリーグ』制覇となります。
そして、CP11.9G以上に育つまでに必要なレベルは、トレーナーランク83のコイキングレベル93となります。
ここまで育てるのに必要な世代は、少なく計算しても300代目は超えてくる必要があります。
効率化を図るためには、やはり『デコレーション』と『なかよしグッズ』をどれくらい集めてきたかにかかってくるでしょう。
どれを購入したらいいか分からない方は、CP増加を優先して入手することをオススメします。
とくに、今回から登場した『ミミッキュ』は非常に優れています。
一見すると、CP(小)と書かれているのでピカチュウぐらいだと思ってしまうのですが、ランク5まで強化すると770%まで効果がアップします。
ただし、最後のランクアップには78個のポケドロップが必要となりますので注意しましょう。
スポンサーリンク
関連記事
はねろコイキングの感想や疑問点まとめ!主人公スパルタ疑惑浮上?
【はねろコイキング】クリア後のエクストラリーグ攻略は何世代で達成?クリア時間も紹介
【はねろコイキング】ゴージャスリーグ攻略のCPは何世代で到達?クリア時間も紹介
【はねろコイキング攻略】CPの上げ方などのやり方、遊び方まとめ
【はねろコイキング】なかよしグッズのサポートポケモンの効果や入手方法一覧表
【はねろコイキング】経験値でブリーダーランクを効率よく上げる方法
【はねろコイキング】リーグエイドなしでリーグポイントを回復させる方法
【はねろコイキング】ヤドンのスキル効果を指定したポケモンに使用する方法
【はねろコイキング】スーパーリーグ攻略のCPは何世代で到達?クリア時間も紹介
【はねろコイキング】特訓のメニューを狙って行い大量のCPを獲得する裏技