ポケモンクエストの拠点となるベースキャンプでは、ポケモンをモチーフにした『もようがえグッズ』を配置することができます。
『よそうがえグッズ』の種類一覧と効果を紹介してきます。
スポンサーリンク
目次
もようがえグッズとは?配置する効果

『出典・ポケモンクエスト公式サイト』
『もようがえグッズ』は、単なる飾りではありません。
入手することで探検がお得になります。
経験値増加やドロップアイテムの増加といった効果があるので、FSギフト券で購入しましょう。
なお、『もようがえグッズ』は配置しなくても効果があるようです。
もようがえグッズ一覧と効果
経験値ボーナス
| カビゴンベンチ | 探検の取得経験値×2 (全レベル) |
|---|---|
| 繁栄の石像 | 探検の取得経験値×1.5 (5レベルまで) |
| 慈雨の石像 | 探検の取得経験値×1.5 (10レベルまで) |
| 隆盛の石像 | 探検の取得経験値×1.5 (15レベルまで) |
| 安楽の石像 | 探検の取得経験値×1.5 (20レベルまで) |
| 鎮風の石像 | 探検の取得経験値×1.5 (25レベルまで) |
素材ボーナス
| ゲンガーバルーン | 全色の素材 ドロップ確率×2 |
|---|---|
| ブースタークッション | 赤色の素材 ドロップ確率×1.5 |
| リザードントーチ | 赤色の素材 ドロップ確率×2 |
| シャワーズクッション | 青色の素材 ドロップ確率×1.5 |
| カメックス噴水 | 青色の素材 ドロップ確率×2 |
| サンダースクッション | 黄色の素材 ドロップ確率×1.5 |
| フシギバナプランター | 黄色の素材 ドロップ確率×2 |
| ドードリオテント | 灰色の素材 ドロップ確率×1.5 |
| ケンタロスロデオ | 灰色の素材 ドロップ確率×2 |
ベースキャンプ
| フシギダネフラッグ | レベルアップ特訓 取得経験値×1.5 |
|---|---|
| オニドリル風見どり | レベルアップ特訓 取得経験値×2 |
| ヒトカゲフラッグ | わざひらめき特訓 成功確率×1.5 |
| メタモンバルーン | わざひらめき特訓 成功確率×2 |
| ゼニガメフラッグ | Pストーンリサイクル 取得素材量×1.5 |
| ニャースバルーン | Pストーンリサイクル 取得素材量×2 |
| ウツボットゴルフバッグ | マルチソケットポケモンを呼ぶ確率×1.5 |
| ガルーラハンモック | マルチソケットポケモンを呼ぶ確率×2 |
| ピカチュウサーフボード | 料理で複数ポケモンを呼ぶ確率×1.5 |
| ラプラスプール | 料理で複数ポケモンを呼ぶ確率×2 |
バッテリー
| ピカチュウアーチ | バッテリー最大値+1 |
|---|---|
| イーブイアーチ | バッテリー最大値+1 |
| ミュウツーアーチ | バッテリー最大値+1 |
| 名コンビの像 | バッテリー最大値+1 |
FSギフト券
| モンスターボールの模型 | 24時間毎取得できるFSギフト券+20 |
|---|---|
| スーパーボールの模型 | 24時間毎取得できるFSギフト券+30 |
| ハイパーボールの模型 | 24時間毎取得できるFSギフト券+40 |
| マスターボールの模型 | 24時間毎取得できるFSギフト券+50 |
スポンサーリンク
オススメもようがえグッズ
『もようがえグッズ』でオススメなのは、ボール系の模型です。
ボール系の模型を配置するとFSギフト券を入手できる数が増えます。
『もようがえグッズ』を購入するためにはFSギフト券が必要となるため、先に入手しておくことで効率よく『もようがえグッズ』を手に入れることができるのです。
まずは『モンスターボールの模型』でも良いので、すぐに入手しておきましょう。
スポンサーリンク




どうやら配置自体はしなくても効果があるみたいですね。早いとこ手に入れようと思います
いつも攻略情報、ありがとうございます。追記させていただきました。
また何かありましたらお知らせください、お待ちしております。